特別展「小幡篤次郎−智徳の人、篤実の君子−」開催情報!
下記期間、当館にて特別展「小幡篤次郎展−智徳の人、篤実の君子−」を開催いたします。
小幡篤次郎(1842−1905)は、中津藩上士の家に生まれ、藩校・進脩館で教員を務めたのち、元治元(1864)年に福澤諭吉に請われて上京、福澤の塾に入学しました。
篤次郎は人柄の良さと高い学識をもつ逸材で、福澤の強い信頼を得ていました。慶應義塾の運営だけでなく、交詢社の設立や時事新報の創刊に尽力し、自らも著訳書を執筆して、広く西欧文明の啓蒙に寄与しました。
また、中津の人々からの信任も厚く、旧中津藩士の互助組織・天保義社での調整役なども務めています。
本展では、福澤の右腕としてだけではなく、福澤と異なった形で中津や日本の近代化に貢献した小幡篤次郎の足跡を、自筆原稿や書簡等の資料からたどります。
展覧会情報
- 会 期:令和7年11月15日(土)〜令和8年1月12日(月)
- 時 間:9時〜17時(入館は16時30分まで)
- 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は其の翌日)、年末年始(12月29日〜1月3日)
- 観覧料:一般300円、中学生以下無料、障がい者割引有り
また、会期中は関連イベントも開催いたします。
イベント情報詳細はこちらからご確認いただけます。
