企画展「お水道の石樋」中津市指定文化財40周年記念「御水道展」開催!

江戸時代、中津藩で敷設された上水道である「御水道」は、九州最初期の近世水道です。
敷設から300年あまり、昭和初期まで長く維持管理され利用されました。
御水道の一部である「お水道の石樋」が中津市の文化財に指定されてから40年。
本展では、御水道の歴史を中心に、現代に続く水道事業の歴史を展示・紹介いたします。
会期:令和7年9月23日(土)〜11月3日(月)
関連イベント
会期中には、企画展に関連するイベントを開催いたします。
より深く展示を楽しむことができるイベントですので、ぜひご参加ください。
イベント詳細は、「御水道展」概要ページでご覧いただけます。
- 9月28日(日) 記念講演「水と人との関わりの歴史」
- 10月11日(土) 大人の社会見学 in 三口浄水場
- 9月23日(火) ギャラリートーク
10月25日(土) ギャラリートーク